2017-01-01から1年間の記事一覧

2017年08月18日 伊勢志摩(夕食)

<コース> いつもは旅行に行っても、 丸亀製麺とかスシローとかですが、 今回はホテルで食事でした。 <なにか> 透明な食べることのできる幕でおおわれている、 なにかきれいな食べ物です。 <水> ジュースも頼めますが、 我が家は食事では水を飲むのが好…

2017年08月18日 伊勢志摩(二見浦、恐竜の化石)

<夫婦岩> 安土桃山文化村のあとに、 すぐそばの二見ヶ浦の夫婦岩にいきました。 <いわれ> いわれの看板を読みました。 <恐竜の化石発掘地> 本日宿泊する伊勢志摩ロイヤルに移動途中の道路に、 恐竜の化石に発掘地がありました。 <レプリカ> レプリカ…

2017年08月18日 安土桃山文化村11 (温泉で〆)

<記念撮影> 文化村の日中の部の終了時間が近づいてきました。 家族で記念撮影しました。 村内を歩いている町人(スタッフの人)にお願いすると、気持ちよく撮影してくれました。 家族4名で忍者の格好で1日過ごし、 忍者一家になった気分を味わえました。 …

2017年08月18日 安土桃山文化村10 (投扇興(とうせんきょう))

<投扇興(とうせんきょう)> 投扇興(とうせんきょう)という、 昔の遊びを体験しました。 <扇を投げます> 扇を投げて、小さな扇を落とします。 <点数> 落とし方により点数が違います。 <半回転> 投げると半回転します。 まず、なかなか的に当たりま…

2017年08月18日 安土桃山文化村9 (賭場)

<丁半> 午前中に稼いで預けていた木札を使って、 賭場で遊びました。 まずは丁半博打です。 <チンチロリン> チンチロンリコーナーに移動しました。 サイコロを振ると、いい音がします。 <胴元の勝ち> 彩は数回やって、 胴元の収益が多くて確率が悪いと…

2017年08月18日 安土桃山文化村8(吹き矢とか)

<実践向きの吹き矢に挑戦> 吹き矢に挑戦しました。 本物と同様の造りのようで、 重い鉄の針です。 筒もずっしりと重い鉄です。 彩の肺では、針は筒から飛び出しもしません。 <むつかしい> 湧も3mくらいしか飛びません。 パパがやってみると、 一番遠くま…

2017年08月18日 安土桃山文化村8(居合?、お化け屋敷、弓)

<居合?> 適当なタイミングで、 玉が上から降ってくるのを、刀を抜いて切ります。 なかなか当たりません。 <空振り> 1回も当たりませんでした。 外れても、結構いい賞品がもらえます。 <居合抜き?> 湧も挑戦しましたが、やはり当たりません。 バット…

2017年08月18日 安土桃山文化村7(からくり迷路)

<からくりの迷路> 忍者屋敷風の迷路に入りました。 結構な規模です。 ふすまが開かなかったり、 回転したりいろいろ凝ってます。 <鏡の間?> 鏡だらけの部屋です。 <道場?> 1枚だけ半回転する扉がありました。 横開き、回転、半回転、引き戸、押し戸…

2017年08月18日 安土桃山文化村6(日本刀を抜刀)

<日本刀> おじさんに日本刀(模造)をかりました。 村にいる人々(スタッフ)は皆親切で、 バスを待ち時間も退屈せずに過ごしました。 <抜刀> 抜刀してい見ました。 模造刀ですが、 プラスティックではなく鉄製で、 ズッシリとすごく重いです。 彩は腕の…

2017年08月18日 安土桃山文化村5(安土桃山城)

<安土桃山城(レプリカ)> 山の上の安土桃山城にいきました。 夕立が来そうでしたので、バスで移動しました。 城の築城費だけで、70億円かかったそうです。 安土桃山城は豪華絢爛だったらしいと有名ですが、 実物大は、やはり金ぴかの立派な城でした。 <…

2017年08月18日 安土桃山文化村4(劇)

<劇> 奉行所での同心の劇でした。 <大笑い> 面白くて、大笑いしました。 <受けてます> 受けてます。 が、湧・彩は時代劇を知らないので、 そもそも奉行所も同心も知らないです。 <お昼ごはん> お昼ご飯は、園内で伊勢ソバをたべました。 それほど高…

2017年08月18日 安土桃山文化村3(賭場)

<賭場> 賭場に来ました。 簡単な丁半に挑戦です。 <盛況です> お客さんがたくさんいます。 昔の服装に着替えているのは、 途中まで我が家のみでした。 <負けました> 負けると木札をとられます。 <賭けました> 賭けました。 <サイコロ> 我が家では…

2017年08月18日 安土桃山文化村2(伊賀忍者妖術屋敷)

<伊賀忍者妖術屋敷> 伊賀忍者妖術屋敷に入りました。 園内では、我が家は忍者家族です。 忍者に着替え付きで、 フリーパス券は、とてもお得だと思います。 <傾いてます> 部屋が傾いていたり、 ゆがんでいたり、 奥行きがおかしかったり、 で、目の感覚と…

2017年08月18日 安土桃山文化村1(忍者に着替え)

<高速使いません> 夏休みの旅行で、伊勢志摩に行きました。 時間がそんなに変わらないことと、 距離がだいぶ近くなるので、 橿原市経由国道166号線の下道で伊勢を目指しました。 国道はすいていて、快適な道でした。 湧・彩は寝てました。 <城> 安土桃山…

2017年08月16日 万燈供養

<万燈供養> 高いところからみました。 とてもきれいです。 <お寺の前> 日没まじかです。 <入口> いつもよりも人が多いです。 <ろうそく> ろうそくです。 <お参り> パパのお父さん方をお参りしました。 何も知らずに住んでいたのですが、 すぐそば…

2017年08月13日 奈良の爺婆の家(トマト160個)

<おやつ> 奈良の爺婆の家にいきました。 到着早々、おやつを食べました。 <囲碁> 最近、彩が囲碁にはまってますので、 湧がつきあって対戦しました。 爺が打ちの良し悪しを解説してくれます。 <トマト> 突然訪問したので、前日、150個を収穫済みでした…

2017年08月11日 備蓄用のアルファ米

<混ぜご飯のアルファ米> 期限が到来した備蓄用のアルファ米を 1年くらい前に会社でもらったのを食べてみました。 すでに期限を1年ほど超えています。 混ぜご飯味で、とてもおいしかったです。 <囲碁> 紙で作った手製の盤と碁石?で、 囲碁の対戦をしまし…

2017年08月08日 試験

<同志社大学田辺> 1年に1回しかない国家試験の日でした。 会場は同志社大学田辺キャンパスです。 家から1時間半以上かかりました。 <学食> 午前の試験を終え、昼食を学食でとりました。 ボリュームも多く、味も良かったです。 <夕立> 学食を出ると大雨…

2017年08月06日 適塾(緒方洪庵)

<公園の銅像> イベントの合間に、緒方洪庵の適塾を見学しました。 隣の公園で記念撮影しました。 この公園の敷地内のビルに、 以前パパは通勤していました。 <適塾> 適塾の入り口です。 子供は無料です。 <茶の間?> 暑い日ですが、和式の建物は、 エ…

2017年08月06日 夏休み自由研究フェス

<自転車で移動> 夏休み自由研究フェスというのに応募したら、 招待されました。 淀屋橋まで自転車で移動です。 30分近くかかりました。 <到着> 立派な建物です。 辺りは、以前通勤していた10年前と一変していました。 <記念撮影> 1階のロビーで記念撮…

2017年08月05日 家具、自転車とお別れ

<お別れ> マンションのベランダや外装が改修になります。 ベランダの荷物や自転車置き場も キレイにする必要があり、 使わなくなった大きいものを捨てることいしました。 自転車やテーブルとお別れです。 黄色い自転車は、湧が小さい頃に、 奈良の爺婆に、…

2017年08月02日 東京出張

<東京出張> 最近、 月に1~2回の東京出張があります。

2017年07月30日 爺の家

<囲碁> エイジ君が今の賃貸マンションから、 1戸建てに引越しします。 その際にいらなくなったテーブルをもらいに、 奈良にいきました。 ついでに、エイジ君を爺の家に送り届けました。 エイジ君は囲碁にはまっており、爺と対戦しました。 <焼きそば?> …

2017年07月26日 富士山登頂

<2017年7月26日 午前11:30> 湧が、中学で富士山に登頂しました。 前日に7合目まで登り、1泊しました。 朝早くに出発し、11時頃、頂上へ到着しました。 登りは霧の中、雨は降らなかったそうです。 <2017年7月26日 午後12:30> 12時過ぎに下山を始めると、 …

2017年07月21日 タイラバまた釣れない日

<レンコダイ極小> 会社を休んで、好釣果続きのタイラバにいってきました。 また釣れない日にあたり、船中6名で2枚、 私は最後の回収時に、 あたりにも気づかなかった極小レンコダイ1でした。 船中、イカの足をネクタイ代わりにしている女性が、 マダイ1に…

2017年07月19日 小坂のラーメン屋さん

<トリックアート> 小坂のラーメン屋さん「和人」の開店記念に いってきました。 天王寺にあるラーメン屋さんの2号店なのですが、 天王寺店と同様にとてもおいしかったです。 裏に、トリックアートの撮影コーナーがなりました。 彩がモデルになって、写真を…

2017年07月17日 爺のトマト348個(ミカンの皮で甘さアップ)

<昼食> 亀の瀬地滑りの見学の後、 奈良の爺婆の家でお昼ごはんをいただきました。 <カレー> いつものように野菜攻めです。 カレーの具も野菜だらけです。 <トマトの収穫> いつものように、 庭のミニトマトと普通のトマトを収穫しました。 <やまもり>…

2017年07月17日 大発見?日本産の岩塩が大阪で産出されていた

<戦時中の岩塩の話> 亀の瀬地滑り見学の際、 戦時中、近くで岩塩が取れていた話を、 爺がしてくれました。 戦時中、物資が不足していたので、 塩を得るために、何回か訪れたそうです。 インターネットで調べても、 高温多湿な日本には岩塩は存在しないとさ…

2017年07月17日 亀の瀬地滑り対策見学2

<移動> 1つ目の横穴から移動しました。 坑道の中が16℃で、 外気が30℃を超えているので、 外にでると、ものすごく暑いです。 <縦坑> さっき見学したのと同じような縦坑を 上からのぞきました。 水が落ちる音が聞こえ続けました。 <覗いてます> 湧も爺も…

2017年07月17日 亀の瀬地滑り対策見学1

<入口> 大和川沿い、 奈良県と大阪府の間に大きな工事現場があります。 パパが奈良に住んでいた30年以上前から 工事をしていました。 その亀の瀬地滑り対策の見学会に申し込み、 爺婆と我が家とエイジ君家で見学にいきました。 入り口は亀になってます。 …