2017年07月17日 亀の瀬地滑り対策見学1

<入口>
イメージ 1
大和川沿い、
奈良県大阪府の間に大きな工事現場があります。

パパが奈良に住んでいた30年以上前から
工事をしていました。

その亀の瀬地滑り対策の見学会に申し込み、
爺婆と我が家とエイジ君家で見学にいきました。 
入り口は亀になってます。


<水抜き穴>
イメージ 2
地滑り対策として、水を抜く横穴がたくさんあります。

その中の1つに入りました。
梅雨の雨がそんなに多くなかったので、
水量は少ない目とのことですが、結構流れ出てます。


<説明版>
イメージ 3
説明版が設置してありました。
この穴は見学用に整備されているようです。

 
<入り口側>
イメージ 4
入り口側を振り返ると、ほかの見学者が入場中です。
水温は16度と、外気が30度を超えているので、
中は寒いです。


<奥まで続きます>
イメージ 5
奥まで続いてます。


<縦て坑>
イメージ 6
縦方向に大穴があります。
周囲から水を集める穴があり、
この縦坑を通して、地下水が集められます。

 
<縦坑方向>
イメージ 7
画像ではわかりませんが、
水が滝のように落ちています。


<二股>
イメージ 8
坑道が2つに分かれています。
この辺は霧がでてます。


<石灰>
イメージ 9
水の中で、石灰が固まって石灰石になっています。

アルカリが強い水のようで、
この水をおいしい湧き水として売りに出すことは、
難かしそうです。


<水抜きパイプ>
イメージ 10
水抜き用のパイプです。
国交省の方が、詳しく説明してくれます。

よく聞こえるように、
いつもそばにいるようにしました。

雨の後はものすごい勢いで水がでるそうです。

奥は拡張前の穴で狭くなってます。



<真っ暗>
イメージ 11
フラッシュをたかないと、
借りた懐中電灯だけなので、かなり暗いです。

 
<水>
イメージ 12
水がぼたぼた落ちてきます。