2019年12月28日 ビンナガマグロ(トンボ・ビンチョウマグロ)2本

<これは2本目14.4Kg>

f:id:YOHYOH_Blog:20200509191752j:plain

2週間前のキハダのキャスティングは、

シーズン外れでした。

 

その際釣れていたビンナガマグロ狙いで、

乗合船に乗船しました。

 

当地の伊勢志摩では、トンボと呼びます。

ランディング時、泳いでいるのを上から見ると、

確かに長いヒレがトンボのように見えます。

 

年末スキージャム勝山を泊まりで予定していて、

直前まで降雪を期待していたのですが、

雪が積もらず、断念しました。

雪がないため、ホテルはキャンセル料不要とのことで、

ホテルも厳しい中、ありがとうございました。

 

 

<釣れた直後のビンナガ>

f:id:YOHYOH_Blog:20200509191756j:plain

この日は、05:30集合で、

集合後、すぐに出船して1時間ほど走りました。

300m~400m以深の掛け上がりの上がポイントで、

北風10mほどの強風の中、

かなりのスピードで船が流れる状態でした。

 

ジャンケンが2位で、船首のお立ち台を選択しました。

 

開始後1時間ほどで、

船尾付近の同じ人がカツオを2本連続で獲り、

更に同じ人が船中1本目のビンナガを釣り上げました。

その直後に、ジグを水面からピックアップする際に、

カツオらしき魚が水面でアタックしてきましたが、

フックアップしませんでした。

 

更にその直後、隣の人が水深30mくらいで、

ドラグを鳴らしてヒット。

魚が見え出したところで、

仲間のだされたネットがラインに触れ、

惜しくもラインブレークしてしました。

 

 

<船長がエラとハラワタを抜いてくれます>

f:id:YOHYOH_Blog:20200509191759j:plain

船中でビンナガマグロが4本あがったところまで、

ヒットしている人は皆、

200g前後のシルバー系ショートジグ、

フォールを入れたスローなアクションでした。

 

 

<キラージグ EZ 42 170g>

f:id:YOHYOH_Blog:20200509191803j:plain

ドカットの中を適当に探すと、

20年物のEZ42の170gが目につきました。

 

真似っこで、メタルジグをチェンジして

フォールを大きく入れるアクションに

替えた直後にヒットしました。

 

船が強風で流れていて、2回上層まで巻き上げ、

3回目、ラインを150mほど出して、

50mほ巻き上げた、推定水深70mくらいで、

フォールを大きく入れた際に違和感を感じて、

リールをぐるぐると15mほど巻き合わせすると、

ようやく重みが乗る、

典型的な食い上げのあたりでした。

 

 

<1本目は10.15Kg>

f:id:YOHYOH_Blog:20200509191806j:plain

やりとりしていると、追加で船中4名がヒット。

群れが通過した1本目のヒットで、

魚にスイッチが入ったようです。

 

4名右の方のラインとクロスし、

2回巻いているので外そうとしていると、

魚が走り、申し訳ないことに、

先方のラインがブレークしてしまった。

 

その後は、魚をリフトアップして水深が浅くなると、

マグ特有のぐるぐる回りをしながら、

ゆっくりと上がってきて、ネットインしました。

 

 

<迫力不足>

f:id:YOHYOH_Blog:20200509191810j:plainあまり大きくないので、

記念撮影はカツオのようでした。

 

その後、12:00頃に船中5名ヒットがあったものの、

お祭りを避けて、すぐに上げたので、

同時ヒットに乗れませんでした。

 

5本中、3本が上がり、残り2本も見えてきたので、

船首で投げ気味にジグを投入し、150mほど沈めて、

期待しながらしゃくり上げましたがノーヒットでした。

 

 

<2本目が上がったところ>

f:id:YOHYOH_Blog:20200509191813j:plain

もう一度、ジグを沈めて、

推定水深70mくらいまでシャクリ上げたところで、

やはりフォールアクションの直後にヒット。

 

ラインが強風でカーブしていることと食い上げのため、

巻き合わせしてももぞもぞとあまり重みがなく、

雑魚がかかっているような感触の中、

20mほど巻き合わせをすると、ようやく重みが乗り、

フッキングを入れ直してからドラグを少し緩めました。

 

先の2本のランディングに手間取っているようで、

まだやり取りしてたため、

ラインを巻き上げずにテンションを掛けたまま遊ばせて、

ラインクロスを避けて、

時間つぶしを5分ほどおこないました。

 

先の2本が無事に上がったを見届けて、

ドラグを締めて、一気に巻き上げようとしたところ、

1匹目より重量感があり、3回ほど突っ込まれました。

その後、ぐるぐる回りながら上がってきて、

無事にランディングに成功。

 

 

<抱っこで記念撮影>

f:id:YOHYOH_Blog:20200509191817j:plain

丸々と良く超えた個体で、

長さ105cm、ハラワタ抜きで14.4Kgと、

この日の船中最大魚でした。 

昨年のキハダマグロ以来、

久しぶりに抱っこで撮影しました。

 

この魚のヒットが船中最後のヒットとなり、

その後はヒットなく、北

風がさらに強くなった15:00ころに、

撤収状態で沖あがりとなりました。

 

 

<船中14本>

f:id:YOHYOH_Blog:20200509191820j:plain

船中8名でトンボ14本、カツオ3本、

3本×2名、2本×2名、1本×4名と全員ヒットの

良い日にあたりました。

 

 

<船中最大魚>

f:id:YOHYOH_Blog:20200509191823j:plain

どんぐりの背比べで、運の結果ですが、 

船中最大魚はうれしいものです。

 

 

<検量>

f:id:YOHYOH_Blog:20200509191827j:plain

船長が重さをはかってくれます。 

ハラワタは、

おなかの包丁跡から、きれいに抜かれています。

 

 

<2本目>

f:id:YOHYOH_Blog:20200509191832j:plain

 船中、

8~10Kg前後が10本、13~14Kg前後が4本でした。

 

 

<更にお土産>

f:id:YOHYOH_Blog:20200509191745j:plain

道具を洗い、帰り支度をしていると、

船長がヒオウギガイ(桧扇貝)をくれました。

色とりどりのとてもきれいな色の貝でした。

 

船着き場横のイカダに、吊るして育てているようで、

引き上げて、その場で袋に入れてくれました。

 

1日楽しませてもらったうえ、

お土産までいただきありがとうございました。 

 

 

<大王崎の氷>

f:id:YOHYOH_Blog:20200509191749j:plain

魚は、尾びれを折り曲げても、

2本で大型クーラー満タンとなり氷が入りません。

念のため持ってきていた、

キハダマグロ用の巨大発泡スチロールの箱に入れました。

 

船では氷が不足していましたので辞退し、

帰路、大王崎の製氷機で氷を購入しました。

 

500円で25kgの表示でしたが、

30Kg軽く超えた大量でした。

 

10年以上落ちの車のカーナビには載っていない、

松阪~津北部に抜ける快適な高架の道を通って、

奈良の実家で食事をとりながら、

下道を4.5時間かけて帰宅しました。

 

片道210Kgと、普通に通える距離で、

簡単にマグロ類が釣れるので、

しばらく通ってみようと思いました。