2018年10月09日 マダイ7枚(今年55枚目)

<1枚目>
イメージ 1
体育の日、日本海の乗合船に乗船しました。

 

当初予約していた艇は、
大型船1隻にまとめるとのことで、
キャンセルし、別の船にしました。

 

1枚目は39cmの極小でした。


<きれいな模様>
イメージ 2
蒼い模様がきれいです。
午前中は115~125mラインで、
この1枚のみで苦戦しました。

午前中は他、
フック伸び2回、
房掛けのワームが団子状でフッキングしないのが4回、
アタリのみが2回と、
あたりは連発でした。

腕が悪すぎです。



<2枚目>
イメージ 3
2枚目は55cmの小型。
午後になり、130~138mラインへ移動しました。

あまりにもフッキングしないので、
ワームをやめて、極小フックに替えて、
ドラグをゆるゆるにすると、
ポツポツとフッキングするようになりました。


<3枚目>
イメージ 4
42cmの小型。
レンコ鯛と間違えるような小型ばかりが続きます。

朝、フッキングしなかったのも、多くは小型だったのかもしれません。


<4枚目>
イメージ 5
65cm。
ようやくアベレージサイズが来ました


<きれいな個体>

イメージ 15

ようやく食べごたえのある食料を確保できました。


<5枚目>
イメージ 6
55cm。
相変わらず小型です


<6枚目>

イメージ 7
77cm。
良型のオスが来ました。
 
小さい目のフックにドラグゆるゆるなので、
上げるのに時間がかかり楽しめました。

 
<いかつい顔>
イメージ 8
オスの顔はイカツイです。


<7枚目>
イメージ 9
72cm。
最後の30分で2枚良型があがり、
本日は終了となりました。

午前中、まともに獲れていたら、
2桁にとどいただけに、腕の悪さを反省です。


<6枚目と7枚目>
イメージ 10
帰港途中に、下処理しました。

念入りに血抜きをして、
ヒレとハラワタとエラをとって、
また血抜きします。


<水抜き中>
イメージ 11
 
最後はバケツの上に引っ掛けて建てて、
海水を念入りに落とします。
 
これをビニール袋に入れて、
周囲を氷で冷やします。
 
家ではウロコをとって、
3枚におろすだけです。
 

<フック伸び>
イメージ 12
 家で確認すると、
 フックがのびのびです。
 
 
<拡大>
 イメージ 13
 がまかつの小磯の11号が完全に伸びています。
 

<小鯛の11号>
イメージ 14
 小鯛の11号も伸びています。
 ワームの房掛けには、
小磯の13号以上が必要です。