2016年08月11日 戦艦三笠

<戦艦三笠>
イメージ 20
横須賀軍港めぐりのあと、今回の目的地、三笠公園を訪れました。

遠くに三笠の雄姿がみえてきました。














<前部>
イメージ 1
前の方からみました。
重巡よりもでかいので、迫力があります。

弩級戦艦以前の戦艦で唯一姿をとどめている艦です。
スマートさよりもごつごつしたごっつさを感じます。












<側面>
イメージ 2
横から見てもでかいです

















<後部>
イメージ 3
下段が固定されていますが、当時の感じをしのぶことができます。
















<弾痕>
イメージ 4
15cmが命中した後です。

















<砲弾>
イメージ 5
砲弾のレプリカです。

















戦艦大和の砲弾>
イメージ 6
横に戦艦大和の保弾のレプリカもおいてありました。

46cm主砲の91式徹甲弾だと思います。














<乗船します>
イメージ 7
団体さんが着て、突然混みだしました。

横須賀軍港めぐりのチケットがあると割引があります













<人形>
イメージ 8
あちこちに人形がありました。


















<弾痕>
イメージ 9
日本海海戦での被弾のあとです。


















<側砲>
イメージ 10
舷側の砲塔です。
通常でも相当波をかぶったはずです。

手入れは大変だったでしょう。














<ハンモック>
イメージ 11
狭い管内ですので、砲塔の横でも寝ていたようです。

















<錨>
イメージ 12
錨も巨大です。

















<主砲>
イメージ 21
30cm主砲です。
日本海海戦の頃にこの砲を装備していたとはすごいです。
船体と同様に確か砲もイギリス製です。














探照灯
イメージ 22
探照灯です。
伝統的に帝国海軍の探照灯はでかくて優秀です。
















<測距儀
イメージ 13
測距儀 です。
黒くてかっこいいです。


















<艦橋>
イメージ 14
日本海海戦の絵や場面で出てくる場所です。

坂の上の雲」でも幕僚があつまっていました。














<操舵室>
イメージ 15
コンクリートで覆われた操舵室です。

艦橋で操舵が不能になっても使用できるよう、重装甲です。













<模型>
イメージ 16
船内はおおむね展示室となっています。

三笠の精巧な模型もありました。















<帝国海軍の艦艇>
イメージ 17
太平洋戦争中の帝国海軍の艦艇が並べられていました。

各種潜水艦や巡洋艦に長時間みとれてしまいました。。














<舷側の砲>
イメージ 18
あちこちに砲があります。

















<指令室にも砲>
イメージ 19
指令室にも砲があります。
少しでも砲門数を増やして、戦力を増加させようとしていた当時の思想が感じられます。

実際にここで発砲すると、指令室の調度品は大変なことになったと想像されます。

全体として、日本の近代化の中で大きな出来事となった日本海海戦をしのぶ、とてもよい展示でした。